*** 金山の着付け *** お仕度サロン「聖の華」

名古屋金山駅からスグ!【聖の華】着付師の四方山話


黒留袖を着るときの取るべきしつけ糸は?


先日、外人さんや若い方には

「黒留袖って不思議」って思われていることを知って、驚きました。

おめでたい席に黒い服を着ることや

男性や新郎新婦さんが洋装なのに、お母様だけが和服なことへの違和感だそうです。

そんな黒留袖着付についてのお話

主に結婚式の時に
お母様がお召しになることが多い着物=黒留袖

黒留袖着付け

近年は仲人(なこうど)という言葉すら消えてしまったようですが、、、彼らも着てましたね

 

最近では、踊りなどで名取になられた時のお披露目会

お琴や三味線などのショーの時などにも

黒留袖をお着付けさせていただくことも多いですねニコニコ

 

はぁと黒留袖着付け:6480円 です

紋付羽織袴着付け

男性の紋付袴も凛々しいハート

ところでよく聞かれる質問、ダントツ1位がこちら。

『色留袖や黒留袖しつけってどれ?

黒い生地に白い糸で縫ってあるんだけど。。。

全部とっちゃっていいの?』

「ちょっと待ってー、切らないでくださいね!」
と、慌てることもしばしば。

 

黒留袖には取ってはいけないしつけ糸があります

黒留袖に限らず、格の高い着物にはだいたいついているんですが

ぬいびつけ・ぞべしつけ・かざりしつけ・ぐししつけ。。。と、名前は色々あるようで。

ほんと何が常識かわかりませんね真顔

私が着付け講師をするときには、「何が絶対!これが正しい!」とは言わず

「名前には所説ありますが。。」と説明しています(←保身ですかね(^-^;)

 

ちなみに

  • ぞべしつけは、ぞべ糸(片撚(かたよ)りをした細い絹のしつけ糸)を使うから。
  • かざりしつけは、飾りとして縫ってあるもので取らないから。
  • ぐししつけは、グシ縫いだから。

でしょうね。

 

ただ知っておきたいのは黒留袖の取るべきしつけ糸はどれか。

下の画像は

【取らないしつけ】【取るしつけ】両方が写っています

黒留袖しつけ糸

 

目の大きいほう(二目落とし)で縫ってあるほうだけを取ります

そして取ると↓

黒留袖しつけ糸

こういうホント細かい縫い目だけが残ります

 

これが

格調高い着物にはつけられていて、職人の高度な技なんだそうですよ

腕のいい職人さんだと、目がとても細かく均等な縫い目になるのだとか。

 

ご自身の着物で確認してみてくださいね

 

着付け教室の生徒さんも時募集しております!

 

友だち追加